|
■ 8/13(金) まあまあ順調? ■ |
休みが欲しいーと愚痴りつつも毎日じっくり頑張ってます!
そろそろシルフェイド幻想譚のマニュアルが
作れそうなくらいには全体像が固まってきました。
シナリオの進行度としては、
・メインシナリオ 80%(最短クリアした時に必ず通過する部分)
・サブシナリオ 40%(上記以外のシナリオ部分)
って感じで、最低限必要な部分だけは
そろそろ完成に近付いています。
ちなみに、戦闘部分はおおよそですが、
・戦闘システム 100%
・敵グラフィック・敵データ 50%
・敵の配置 30%(序盤のみ)
・バランス調整 10%(序盤のみ)
という状態です。戦闘は少なめにするつもりですが、
RPGの肝の部分となるものなので、調整はしっかりしたいものです。
ちなみに、何度も言ってますが割とフリーシナリオRPGです。
敵の強さはマップごとに固定ですが、
主人公が1ターンで素で2、3回行動とかできるシステムなので
プレイヤーの行動選択の仕方がそのまま
戦闘の強さになるような感じになっています。
ゆえに、戦い方がうまければいくらでも強い相手と戦えますし、
下手なら下手でレベルを上げまくれば問題ありません。
――というバランスを目指しています。
でも、一部分だけバランス悪くなったりして
そこだけプレイヤーさんにとって鬼門になったりする可能性が
あったりしてちょっとドキドキ。
テストプレイは何段階かに分けてやらなきゃいけないなぁ……。
|
■ 7/31(土) うわああああ ■ |
通販でXPが届いたので認証して起動!
新プロジェクト作成!テキトーにマップ作って実験しました!
3FPS↓
※FPS=1秒間に変わる画面のコマ数。
TVアニメなどでは秒間30とか20枚。
RPGツクールXPの基本値は20FPS
先生、↑だけのマップにイベント置いただけなのに重すぎます。
しかもときどき0FPSになることもあって、ちょっぴり不安です。
まずは軽いスクリプト作る方法から勉強しないとどうにもなりません。
サンプルゲームは全体的にちょろっとやってみたのですが、
AlestianStoryのスクリプトなんかは色々と参考になりそうな部分が
多そうな気がしました。ゲーム開始時にデモがあったり、
アイテム入手ウィンドウがオリジナルだったり。
で、RGSSを見てて思ったんですが、
これって実は半歩移動とかフツーにできそうな気がします。
あと不思議のダンジョンシリーズみたいに、斜め移動や斜め向きの時の
キャラグラフィックを表示させたりもイケそうな予感。
なんせキャラが一歩動いたりマップのタイルグラフィック並べるのも
全部RGSSがやってるので、いじればいくらでも改造可能です。
早く使いこなせるようになりたいなあ……。
あと起動時の「ご使用のCPUは動作水準を満たしていません」を
出なくするようにする方法ってないんでしょうか。
テストプレイのたびに出てくるわツクールXP起動時に勝手に毎回出てくるわで
すごく作業に支障があります、フンガー。
|
■ 7/24(土) RPGツクールXP ■ |

注文しましたよRPGツクールXP!
通販ですから届くまでは間がありますが、
スクリプトやらアルファブレンド(透明さの調整)やら
面白そうな機能が色々付いているので
楽しそうな事がたくさんできそうです。
Rubyによるとファイル入出力も可能っぽいので
データを交換して他の人のデータと対戦とかできたり
下手するとネットに繋げてデータのやり取りができるかもなど
期待は膨らむばかり。もちろん機能に頼りすぎるだけじゃ
面白いゲームは作れないので、いつでも発想が一番。
それはそうとシルフェイド幻想譚、
ぼちぼちゴールが見えかけてきました。
斬新さで勝負というよりは半分データ量勝負のゲーム、
たぶんコンテストなんかに出しても
すごくウケが悪そうな予感ですが、
RPGに飽きやすい人にも少しでも面白いと思ってもらえるよう、
丹誠込めて作ってるつもりです。あと何ヶ月かかるか
分かりませんが、最後まで頑張ります。
|
■ 7/17(土) 休みはまだ遠し ■ |

幻想譚、休みがあればとっとと完成!って流れなんですが、
8月終わるまでは休みがなさそうです、トホホ。
みんなXPでゲーム作り始めちゃうんだろうなあ。
完成度としては、メインシナリオはほぼ7割方完成してて、
それが終わればあとは町民だの仲間との会話だのといった
隙間のセリフを作っていけばシナリオ部分は完成です。
あとはモンスターが物足りないので色々追加予定。
ついでに、お話で最低限必要なダンジョン等しかないのも
寂しいので色々とマップも追加する予定。
まあ、マイペースに出来る限り頑張ってます。
|
■ 7/4(日) 時間プリーズ ■ |

ツクールXP体験版動かしてみましたがオモーいです。
来年くらいには、プレイヤーの方々のCPUが4桁(ギガクラス)に
なってるのかなあ……。
ちなみに現在、研究でアワアワ言ってばかりの日々を送っております。
今の生活に早く慣れたい&時間が取れるようになりたいモンです。
環境適応能力には自信がある方だと思っていたけれど
やればやるだけ後からどんどん課題が出てくる毎日、うーん。
でも、もちろんどんな事にでも一生懸命頑張るのが心情!
創作は、作った人の精神・性格ってのがそのまま出てきます。
どんな時でも楽ばっかりしようとせず、手を抜かない精神を持つことができれば
作ったゲームでもそのまま結果として現れて来ると自分は思ってます
|
■ 6/20(日) じわじわ進行中 ■ |

来月発売のRPGツクールXPがかなり多機能そうで
(というよりRGSSというプログラム部分のおかげで
システムの深い部分から作れるらしい)、
発売される前からちょっと期待しております。
ファイルの読み書きが自由にできるのなら
構想中のゲームが楽に作れそうな予感で、楽しみです。
幻想譚は何だかんだいって少しずつ進行中です。
別に作ろうと思ってるシェアウェア(現代版シル見)の
方も裏で色々考え中。
|
■ 6/9(水) 今はちょっと忙しめ ■ |

ちょっと忙しい期間が続いて
製作が進まなくてモヤモヤの毎日です。
というか、シル見しかりシル幻しかり、ネタのストックが
尽きると、途端に何すればいいかが分からなくなります。
作品作る前には、これ余りすぎだろってくらい
色々ネタ溜めないと停滞しちゃうなあ……。
あと、お話をまとめる技術もまだまだ未熟。
詰めの部分がどうにも思いつかない。
この最後の壁が分厚いけれど、でも完成できれば
きっと一皮むけるはず。という事で、ボチボチ頑張ってます。
|
■ 5/30(日) 最近は映画風RPGが流行? ■ |

某雑誌にあったさくまあきらさんの
言葉ですが、マンガでもゲームでも、
「『面白い部分』というのは、実は誰でも作れる。
ただ『無駄な部分』が残るから面白くなくなる」
ものなんだそうです。
蛇足だと思ったら切り捨てる勇気も大切なんですなぁ。
でもシナリオが未だにまとまらないのでワハハです。
世界を滅ぼしたがってるラスボス倒して
それで終わりもいいんだけど、
それだけだと何だか不満……。
自分でも満足の行くデキにしたいので、
時間かかっても必死で考えます。
お待たせてしまってどうもすみません。
|
■ 5/20(木) ボチボチ ■ |

シルフェイド幻想譚、スクリーンショット。
いまだにシナリオが完成しておりません。
そもそも半フリーシナリオRPGでシナリオもクソも
ないような気がしてきました。
プレイヤーの行動によって情報が手に入ったり
入らなかったりするのが最大の難点でして、
だからといって強引に、必ず通るイベントで一杯情報与えるのも
「やらされている感」に繋がりかねないので、
その辺の融通をどうするかも考え中です。
断片的にしか情報が入らなくても
何となく全体的な事情が見える構成にするにはどうするか。
なかなか難しいモンです。
とりあえず、自分で遊んでてもクリアまで
ギリギリ「保つ」RPGである事が最低目標です。
PSやらSFCのRPGもそうだったんですが、
RPG系は最後まで遊ばない(途中で飽きる)タチなので、
創意工夫を凝らして、そうならないように作りたいです。
テストプレイで3回連続でクリアしても飽きない!
という言えるほどの、そういうRPGを目指したいと考えています。
という事で、RPG嫌い(?)が遊べる程度に必死に作ったRPG、
乞うご期待。でもまだまだ製作終わる気配がありません。
|
|