−システム紹介−
【基本コマンドとアイテム】
このゲームでは↓のように表示されているコマンドを選択して
物語を進めていきます。ここではコマンドの種類を紹介していきます。
 |
【基本コマンド】
現在地で使えるコマンドが表示されます。
基本的に、このコマンドを選択していくことで
物語が進んでいきます。 |
 |
【アイテム】
基本コマンドが出ている状態で←を押すとアイテムが
表示されます。主に携帯電話でメールを見たり、
スキルブックでナナシの装備スキルを選択します。
場所によってはアイテムを使用して
物語を進める場面もあります。 |
 |
【システム】
基本コマンドが出ている状態で→を押すと
システムコマンドが表示されます。
今持っている特殊アイテムを確認したり、
ゲーム終了をしたりセーブを行うことができます。 |
【特殊アイテム】
1話をクリアするごとに、溜まったWILLを使って『特殊アイテム』を
購入することができます。

特殊アイテム購入画面
特殊アイテムには以下のような種類があります。
・シークエンス開始時のWILLを増加させるアイテム
・シナリオを変化させたり、特殊なイベントを見るためのアイテム
また、購入可能な特殊アイテムが減ると、WILLで以下のものが購入できます。
・スキルレベルを1アップ
・所持金を1000円アップ
物語中で特殊アイテムを使用する際、たいていの場合「WILL」を消費します。
【バトル】
魔法使いナナシの前には、戦わなければならない悪が多く存在します。
そんな悪との対決は、バトルパートで行われます。
バトルはコマンドの選択を行っていくことで進行し、1ターン分の
コマンド入力が完了すると、アニメーションしながら戦闘が進行していきます。
【ステータス】
味方のステータスの見方について説明します。

・HP … ナナシの体力です、これが0になると負けになります。
・WILL … 一部の技を使うときに使います 4(0/3)とあるのは、それぞれ
そのターンの残りWILL (通常技のWILL消費量 / 強化技のWILL消費量)
を表しています。
・SP … サポートキャラがいるときだけ表示され、1ターンに1ずつ溜まります。
サポートしてもらうときにこのポイントを消費します。
【コマンド選択】
3〜5回分、使いたい技を順番に入力します。
最初は1ターンに3回までしかコマンドを選べませんが、
本を買ったり、特殊なイベントに出会うことでコマンド回数が増加していきます。
通常技
 |
決定キーでコマンドを選ぶと通常技が選択されます。
WILLを消費しないか、消費量が小さい技です。 |
強化技
 |
Shiftを押すとその技の強化版が選択され、左のように
選択済みコマンドが緑色で表示されます。
強化技は威力が高いのですが、たいていWILLを大きく消費します。 |
【距離とは?】
戦闘では、「前進」「後退」コマンドによって常に相手との距離が変化します。
たとえば、敵が「後退」などでこちらの技の届かない所に逃げると、
こちらの攻撃が外れてしまいます。
距離には以下の4段階があります。
 |
Short (近距離)
パンチなどのおおよそ全ての技が
敵に届く距離です。敵の銃撃は
近すぎて当たりにくくなります。 |
 |
Middle (中距離)
敵の銃撃が確実に当たる距離です。
こちらは一部の技のみ敵に届きます。 |
 |
Long (遠距離)
こちらからは攻撃できませんが、
敵の銃撃も当たりにくくなります。 |
 |
LLong (超遠距離)
互いの攻撃が一切当たりません。 |
距離を見計らい、敵の攻撃が当たらないように、そして
こちらの攻撃が当たるように移動することが、勝利への秘訣となります。
【見切り】
敵の行動は通常「???」となっていて見えませんが、
「見切り」コマンドを使うことで敵の行動が一部見えるようになります。
|

見切り前、敵の行動が全て
???になっています。 |
→ |

見切り後、敵の行動が一部見えるようになります。 |
見切りを駆使することで、より有利に戦闘を進めることができます。
【育成シミュレーション&新バトル】(製品版のみ)
裏シークエンス6〜7では、30日の間シシトを育てて「敵」と戦うことになります。
最終日までの間には、数々のバトルやイベントが発生します。
【育成】

一日の最初に、トレーニングの内容を決定します。
↓
トレーニング中アニメーション。
トレーニングを行うと健康度が下がるので適度な「休息」を挟む必要があります。
【ステータスの意味】
最大HP … 敵の攻撃に耐えられる度合いです。
筋力 … 敵に与えるダメージに影響します。
瞬発力 … 戦闘中の回避率や、行動回数(瞬発力100で+1回行動)に影響。
動体視力 … 戦闘中の命中率や、敵の行動を見切る確率に影響。
動体視力が敵の瞬発力を上回っていれば100%相手の行動が分かる。
運のよさ … クリティカル率(運のよさ1で1%)がアップ、命中・回避も少し高くなる。
スキルExp … 新しいスキルを覚えるための経験値。
お金(M$) … 戦闘中に使えるアイテムを買うためのお金(M$=マジカルドル)。
健康度 … シシトの健康、訓練をするたびに減る。0以下になる前に回復しないと
強制的に休息させられる。
【戦闘】
シシトの生身での戦闘は、それまでのものとは違い、若干シンプルになっています。

このバトルでは、命中率・回避率が戦闘中に毎ターン大きく変化します。
WILLや距離の影響は考慮せずともよく、行動回数分コマンドを入力するだけの
簡略化されたシステムになっているので、それまでに上げたステータスや、
スキルの組み合わせが勝敗を決する鍵となるでしょう。
【スキルの一例】
・弱攻撃 … 小ダメージの攻撃、命中すると相手の回避率がダウンする
・強攻撃 … 中ダメージの攻撃、命中すると相手の回避ダウンだが外すと自分がダウン
・ガード … 直後の敵の攻撃のダメージを1/5にする。
・回避 … 一時的に回避率をアップさせる。
・カウンター … 直後の敵の攻撃がミスしたとき、大ダメージの反撃をする。
・タックル … 敵命中率を下げる。またクリティカルすると次の敵行動をキャンセルする。
・奇跡 … 戦闘中に3回だけ使える。使用したターンの命中・回避率を+50%する。
【二次創作機能】(製品版のみ)
発売後に追加された新システム、二次創作機能!
シルエットノートのSaveフォルダ内にテキストファイル(txt形式)を作成すると、
それを再生して、自由にキャラにセリフをしゃべらせたりすることができます。
【起動方法】 製品版でF5を押しながらニューゲームまたはコンティニューする
最新版ならば、一定まで物語が進むとタイトルのコマンドから開始することができる。
|
ファイルの例

↓ 上記のようなファイルを作っておくと、
以下のように再生されます

ここではシシト君が裸になっていますが、ちゃんと
服装をチェンジさせるコマンドも入っています。 |
|
|
|